自分で踏み出せる強い意志〜中田花奈初トップの「きっかけ」【Mリーグ2025-26 レギュラーシーズン 観戦記 10/24 第1試合(麻雀チャンネル)】担当記者 千嶋辰治

自分で踏み出せる強い意志
中田花奈初トップの
「きっかけ」

文・千嶋辰治【金曜担当ライター】2025年10月24日

今シーズン、まだ初トップがなかった中田花奈

「今日は前に前に行こうと思って…。」

対局後にインタビュアーの木下遥が指摘したように、今日は積極的な手筋が印象的だった。

初トップを呼び込んだ積極策と、それが裏目に出てしまった場面、それぞれに見どころがあった。

浮上の「きっかけ」を探す中田花奈
その姿を追う。

第1試合

東家:中田花奈BEAST X
南家:内川幸太郎EX風林火山
西家:浅見真紀赤坂ドリブンズ
北家:浅井堂岐セガサミーフェニックス

まずは東2局1本場

全体牌譜をご覧のとおり【1ピン】が場に全て切られていること、345三色が見えることから打【2ピン】
続いて次巡、

ツモ【7ピン】で選択の時。
345三色を軸に打【8ソウ】のイーシャンテンに取る手はありそうだが、場を見渡すと堂岐の2巡目、浅見の4巡目に【8ソウ】が切られていて【9ソウ】の場況が良さそう。

【5ピン】【8ピン】引きでタンヤオに振り替わるため1枚切れの【3ピン】から… ではなく、ここは【5ピン】切り。
すると、

次巡、ズバッと【3ピン】を引き入れてご覧のとおり。
この【3ピン】キャッチが後の高打点を手繰り寄せるきっかけとなった。

11巡目。

ゴツゴツとしたマンズの並びを捌いて浅見が先制リーチを放つ。
そして、中田。

リーチを受けて現物やスジを切って受けていたところ、狙っていた【6ソウ】【9ソウ】待ちが残ってテンパイ。
終盤かつ【2ソウ】は通っていないが、ここは積極的にリーチをぶつけていく。
すると、AIがカウントした【6ソウ】【9ソウ】の枚数が、

この終盤で驚愕の5枚残り!
対する浅見の待ちはたった1枚…。
そして浅見の右手にやってくる高めの【6ソウ】

リーチタンヤオピンフ赤2ウラの12,000点を浅見から打ち取り、大きなリードを稼ぐ事に成功した中田。
順風満帆かと思いきや、次局の東3局

最後の手番で手詰まりを起こし、堂岐にタンヤオ赤ドラの3,900を打ち上げてしまうチグハグな展開。

高打点のアガリから一転、手詰まりからの放銃を余儀なくされて暗雲垂れ込める中田だったが、

続く東4局ではリーチピンフの手を一発ツモ!
1,300-2,600の加点に成功してリードを持ったまま南場へ。

しかし、ここからトップへの道は易しいものではなかった。

南1局

6巡目に【發】を仕掛けるのだが、

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/