それでも、園田は手を伸ばし続けた。
最善の積み重ねの先に、必ず光が差し込むと信じて。
その伸ばした手の先に――
が眠っていた!
値千金の3000、6000で一気に原点付近まで回復。
これでトップまでの活路が見えた!
南3局
園田がトップに向け畳みかける。
役はピンフのみだがここはトップを掴み取るべくリーチへ。
劣勢に立たされた親の堀も当然押す。
一発でこの無スジ
を切り飛ばせば……
その
を荒々しく多井が食らいつく。
タンヤオドラ3の満貫テンパイ。これをアガれば多井はトップに大きく近づくことができる。
またもや3者が入り乱れる局を制したのは
園田だった。
多井から
の討ち取り。更に大きすぎる裏を乗せて3900!
裏が乗らないことでも有名な園田だったが、ここにきて大きな裏ドラ。
トップへの追い風が吹いている。
勝負は、オーラスへ。
園田の条件は1000、2000以上のツモ。出アガリなら5200からだ。
がドラで、重なりは逃せない。
も、ダブ
なら赤を1枚引けば条件クリアなため、重ねたい牌。
故の、![]()
落とし。このターツを落としながら、手役や、形が良くなるのを待つ。
最善を尽くし、待ち続ける。
園田が今までもずっとやってきたことだ。
しかし頼りの赤牌は、高宮が全て引き入れていた。
高宮目線は園田に赤が無い事が確定したので、自らが少し行きやすい状況。
ダブ
が重なった。
しかしこれを鳴くとなると、もうドラの
に頼るしかなくなる。
しかし贅沢も言っていられない。
トップ率が少しでも高くなるように、園田はダブ
をポン。
下との差が離れている多井や、現状ラス目の堀が
を打ってくれる可能性だって0ではない。
もポンして園田がなんとかたどり着いた……!
ダブ
ドラドラの
単騎テンパイはもちろんアガればトップ。
は、山に1枚。
を持ってきた園田はこれをツモ切り。
確かに
をスライドしておくと、
が来た時にツモ条件にすることはできる。
しかしそれよりも、全員に
の手出しを見られることを嫌った。
を先に切ってあり、
ポン出しからの手出し
となればほとんどスライドか空切りに見られてしまう。
ここは
1枚を自分で引く可能性よりも、少しでも手牌の情報を出さない方に懸けた。
高宮は直前に園田から切られた
をポンすればテンパイだったが、これを取らない選択。
出ていく
は園田に危険牌で、![]()
シャンポンのテンパイでは心もとない。
を切っていく可能性や、![]()
![]()
を引き入れるのも考慮して、ここは我慢のスルー。
そうしてその我慢が、次巡の
を引き入れる。
これで![]()
![]()
のテンパイ。アガればトップ。園田と高宮の状況が逆転した。
むしろ園田は
を掴んで放銃に回った場合、3着に落ちてしまう。














