これをホンイツに向かっていた堀から捉える。
をチーしていないことも後押しして、8000点の出アガリ。
これで戦線に復帰した園田。
東4局で親番を迎えた多井が2000、2000オールと加点に成功してトップ目に立ち、南場に突入する。
南1局
園田の落とせない親番がやってきた。
ここで1回はアガリをモノにしなければ、トップは厳しくなる。
西家に座る堀の手牌。
ドラドラ赤があるが、使い切るにはカン
という不自由な形が残りそうだ。
故のドラ先切り。即リーチになった時に最終形として
待ちが強く、園田の親を落とすという名目なら
を多井がチーしてくれてもかまわない。
繊細ながら大胆な堀らしい一打。
しかし先制リーチは高宮だった。
を引き入れてドラ1のリャンメンリーチ。
その同巡、多井にテンパイが入る。
北西のシャンポンドラ1で、相手はトップ争いをしている高宮。
余っていた
はホンイツへの渡りも考えて残した牌なので先に切ることはできなかった。
放銃やむなしか、と思われたが。
多井の選択は西切り。ここで打たないのが多井隆晴。
これでも組み直すことは十分できる。
オリにくい親番の園田から
が出てこれをポン。
見事に放銃を回避しての![]()
テンパイにこぎつけた。
3人目のテンパイで堀が追い付く。
多井にテンパイ気配があるのもわかっているだろうが、ドラの
を力強く河に放つ。
と
のシャンポン。一段目の頃から構想していたアガリのある待ちでリーチ。
強者による洗練された押し引きで状況が一気に加速する。
親番の園田も追い付いた……!
しかし
は4枚切れていて
も2枚切れ。
目に見えて残り2枚しかない待ちだが……
が甲高い音を立てた。ここは勝負。
元よりこの親番でオリたらトップは厳しい。
チームの為にも、ここは押す選択を――
園田が決死の思いで
を押した直後――あっさりと、高宮の手牌が開かれた。
をツモって1000、2000。
園田のアガり牌![]()
は、山には残っていなかった。
親が落ちる。
南2局
それでも、園田の闘志は決して消えたりはしない。
イーペーコーの方から埋まり、ダマでも満貫が確定したこの手だが
当然リーチ!
ツモればまだ、トップへの望みは繋がる。
しかし、この待ちも既に他者に多く使われており、山に残っているのは、たった1枚。
今までなんども、こうした勝負手のリーチが実らなかったドリブンズ。
山に何枚あっても、なかなか最後の1枚がツモれなかった。














