醍醐大が止めたる牌は
再起を誓う不死鳥の証
文・後藤哲冶【木曜担当ライター】2023年10月26日
今年セガサミーフェニックスに新加入した醍醐大は苦しんでいた。
ここまで、醍醐は全5回の登板の内、2着が2回、3着が1回、4着が2回と、トップが無く苦しい展開が続いている。
負債は、早くも100ptを超えてしまった。
まだ序盤とはいえ、経験も実績も十分なこの男が、このままで良いはずはない。
まずは待望の初トップに向けて。
醍醐の大冒険は試練の章を迎えている。
10月27日 第2試合
東家 二階堂瑠美 (EX風林火山)
南家 醍醐大 (セガサミーフェニックス)
西家 鈴木大介 (BEAST Japanext)
北家 伊達朱里紗 (KONAMI麻雀格闘倶楽部)
東1局から試合をリードしたのは、ここまで個人3連勝と絶好調の伊達朱里紗だった。
赤が2枚の配牌をもらった伊達は、ここから打
。
既に
が2枚切れておりシャンポンの受けが苦しい。愚形が2つのイーシャンテンなので強い浮き牌である
を残しながら、イーシャンテンをキープ。
見事浮き牌の
に
をくっつけリャンメンを作り、残したカン
を引き入れて、![]()
のリーチへ。
山に5枚残っていた![]()
を、一発でツモアガリ。
自信を持って下した選択に結果がついてきてくれる。一体誰がこの絶好調状態の伊達を止められるのか。
3000、6000のツモアガリで、大きなリードを取ることに成功。
伊達の強さは、押し引きのメリハリにある。
続く東2局、役牌の
を仕掛けた大介が、手出し
としたところで、伊達がメンツを壊す形で
を合わせ打ち。
現時点での放銃はあまりないにせよ、このドラも赤もなく、形も良くないこの手牌から放銃はしないという強い意志を感じる。
8000点のテンパイが入っていた大介の勝負手は封殺され、1人テンパイで流局。
東3局1本場へと移っていく。
醍醐が
を引き入れて早々にリャンメン2つのイーシャンテン。
ドラも1枚あって、悪くない形だ。
少し時間はかかったが、
を引き入れてテンパイ。
![]()
待ちだ。
しかし、ここで醍醐の手が止まる。
このピンフドラ1リャンメンテンパイという普通は迷わずにリーチと行きそうなところで、醍醐の手が止まったのには理由があった。
伊達がドラの
をポンしているのだ。
それだけ聞けば、醍醐からドラの
が全て見えているため、![]()
は悪くない待ちに見えるが、既に
は2枚切れており、![]()
は目に見えて残り4枚。
更に、伊達のドラポンが気がかりだ。
ドラのポンで既に8000点が確定しているが、伊達はあまりタンヤオらしい手組ではない。
ピンズを![]()
と払っているのがポイントで、タンヤオに向かう場合、![]()
と切って
のくっつきを瞬間でも残すことが多いからだ。
更に伊達は2枚切れの
を先に打って、生牌の
を残している。
これはホンイツかトイトイに向かう際に多い牌の残し方。
ホンイツだとすると、醍醐の待ちである
を固められてしまっている可能性は多いにある。
リーチか、ダマか。はたまた
を打って、
を使うルートに向かうか。醍醐の選択は。
リーチだった。
懸念材料は確かにあるが、やはりトップが大きいMリーグのルールであれば、これはリーチを打ちたい。
残り1枚ではあるが
はかなり山にいそうなことも手伝って、ここはリーチへ。
しかし実はこの局、伊達が素晴らしい手順で醍醐の当たり牌
を逃していた↓














