
も勝負。もう退路は無い。
どれだけ危ないと思っても、自身がテンパイでなければ終わりだからこそ、竹内はこのチーから発進したのだ。
これはオーラス。
絶対にテンパイを取らなければならない。

発が暗刻になってなんとかテンパイ!
待ちは通っているを切ってのカン
に受けた。

その竹内が重ね発を、太が最終手番で持ってきてしまう。
場には生牌。瑞原にも、竹内にも当たり得る牌だ。

それでも太は切った。
竹内は仕掛けた後の手出し、
手出しでターツ候補がある程度絞られており、当たっても2900で済むことがかなり多い事。
瑞原にも5200までなら2着キープという事。
瑞原竹内の2人からはアガリ牌のが出てもなんらおかしくない事。
以上を踏まえて、太は切りきったのだ。

竹内が太の押したを見つめる。
その表情に、驚きは無かった。
知っているから。
そこに座る男が、誰よりも押してくることを。
そしてこの太の魂のプッシュが、思わぬ結果を生む。

安全牌が無くなったトップ目の瀬戸熊から、最終手番にが零れたのだ。
押しているマンズホンイツの太に、瀬戸熊は万が一にも放銃できない。
竹内もテンパイ気配で、まだ瑞原に放銃した方がマシということもあって選ばれただった。
南4局1本場

これで親番を繋いだ竹内に、超ド級のテンパイが入る。
タンヤオピンフイーペーコー赤赤の12000テンパイ。ツモれば6000オールだ。

ここにまたしても飛び込んでしまったのがトップ目瀬戸熊だった。
カンチーしての一気通貫テンパイを取ると、出ていくのは
。
12000をトップ目瀬戸熊から直撃。
フェニックスの翼は折れない。
セミファイナルシリーズから4着無しで繋ぐフェニックスのバトンを、竹内がギリギリの所で繋いでみせた。

2本場では、早い巡目で瀬戸熊が意地の3900を竹内から直撃で再逆転に成功しなんとかトップとはなったが。

竹内としては値千金の2着を持ち帰る第1試合となったのだった。


この結果を受けて、フェニックスが若干そのリードを広げる形にはなったが、その差は僅か。
1戦で容易に覆るポイント差のまま、ファイナルシリーズは残り6試合。
過去を顧みても、ここまで僅差で最終週を迎えた年は少ないように思う。
それだけに応援に熱が入り、結果に一喜一憂するファンの声が多くなってきた。

運命の日まで、あと4日。
最後まで、熱狂を楽しもう。
最高位戦日本プロ麻雀協会47期前期入会。麻雀プロ兼作家。
麻雀の面白さと、リアルな熱量を多くの人に伝えるため幅広く活動中。
Twitter:@Kotetsu_0924