MVP・瑞原明奈、
強気の選択の裏表
重圧のセミファイナルが
いよいよ開幕
文・東川亮【月曜・木曜担当ライター】2022年3月21日

朝日新聞Mリーグ2021-22セミファイナルが始まった。Mリーグのポストシーズンが現行方式になって3年目、今年は過去にないほど上下の差が詰まった状態でのスタートとなっている。

1戦でガラリと順位が変わる状況、首位・U-NEXT PiratesはMVPを獲得した瑞原明奈を初戦に起用した。レギュラーシーズンの勝ち頭による着実なポイント増を狙うが、他3チームにとっては、これ以上瑞原に好き勝手やらせるわけにはいかない。
「STOP瑞原」
各選手、自身の勝利は前提とした上で、やはりこれがセミファイナル開幕戦のテーマとなりそうだ、と感じた。

第1試合
東家:瑞原明奈(U-NEXT Pirates)
南家:二階堂亜樹(EX風林火山)
西家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
北家:茅森早香(セガサミーフェニックス)

東1局、瑞原が1枚目のをスルーして自力で暗刻にする。
を鳴いたところで形が不安定な状態で戦いにくい状況だったが、暗刻にしたことで攻めるにも守るにも戦いやすい形になった。中途半端な手組みをしない、瑞原らしいバランスだと思う。

をポンしてテンパイ。
ドラ赤、テンパネして7700はなかなかの打点だ。

だが、ここは三色ドラドラのテンパイで追い付いた茅森がツモって2000-4000。セミファイナルに入っても、相変わらず茅森の打点は高い。

東4局、再び瑞原に戦える手が入る。場風の、自風の
がトイツ、ドラドラ赤で満貫が色濃く見えるところから、
をポン。

すぐにドラを重ねてテンパイ。ペンチャンターツ外しで手は進んでいそうだが、打点までは予測しにくい捨て牌になっている。

この待ちがトップ目の茅森から出て、8000を直撃。4番手から一気に点数を回復し、南場の戦いへと向かう。

南1局は亜樹の3巡目リーチが空振りに終わり、一人テンパイで流局。そして迎えた南2局1本場、茅森にドラ赤赤の手でダブルリーチが入った。ツモればハネ満スタート、接戦から一気に抜け出せる大物手だ。

ここで面白い選択を見せたのが白鳥。3巡目、メンツもなければ現物もないという状況から、トイツのを切った。「単純に2巡しのげる牌」として選んだとのことだが、ある程度形もまとまっているだけに、「分からないから真っすぐ!」と孤立の
を切っていく選択をする打ち手も少なくないとは思う。

白鳥の粘りなどもあって局がもつれると、終盤に瑞原が追い付いてリーチ。

勝ったのは瑞原、1000-2000の1本場のツモアガリで、接戦から半歩抜け出す。今シーズンはこういうぶつかり合いを幾度となく制し、MVPを獲得してきた。セミファイナルでも、その勢いは続くのか。

その瑞原のターニングポイントとなったのが、南3局。中を暗刻にしてテンパイし、ソーズから何を切るか。

瑞原は時間を置かずを切り、カン
待ちテンパイにとった。もちろん、瞬間のアガりやすさで言えば
を切ってのカン
待ちの方が良かったように思う。ただ、
はドラ赤で2翻となる牌。これを切ると打点が大きく落ちる上、鳴かれでもした場合、
のみカン
待ちでは最後まで戦えないと踏んだのかもしれない。それに
に受けておけば、
引きなどでの手変わりもある。

そこに白鳥がリーチ。前巡にソーズから
を切ったのは、狭く受けてでもドラ
を使い切るルートを残した、白鳥の意志の表れである。そして、宣言牌の
は、結果論ではあるが、瑞原が捉え損ねたと言える牌。

そして瑞原は、一発目にロン牌を引いてきてしまう。現状トップ目、相手は4番手の親。ここで現物
を抜いてオリる選択肢も、もちろんあった。いざとなれば、
の暗刻落としでもしのげそうではある。

だが、瑞原はこのを打ち抜いた。

リーチ一発ピンフドラ、12000。白鳥と瑞原の順位が、そっくり入れ替わった。

この押しを暴牌だと捉える人もいるだろう。実際に、安全策は採れた。ただ、現状
ドラドラ、5200点のテンパイであり、アガればトップは相当確実なものになる。白鳥に対してはまだ通っていないスジも多く、ここは勝負どころと判断したものと思われる。なにより今シーズンの瑞原は、ときに強気な選択をして数々の勝利をもぎ取ってきている、そんな経験も、彼女の背中を押したのかもしれない。

次局、先制リーチは亜樹。からの打牌選択で、亜樹は
を切ってのカン
待ちを選択した。
は既に場に2枚見え、
は生牌だが、亜樹は「
の方はまだ山に残っている」と読んでいたという。実際、
と
は共に2枚残りだった。

トップ目の白鳥、あわよくば国士無双の茅森は撤退。しかし赤赤の瑞原はまわりながらもと押してテンパイと入れた。待ちの
はフリテンだが、ひょっこりツモれたら再びトップも狙える。最後のオリや手変わりも考えてか、ここはいったんダマテンを選択。

そこへ引いてきた。宣言牌のスジだが、ドラが
故に
からの
切りリーチも十分考えられる形、とはいえ2枚見えで亜樹がリーチをかけるのか。

