そっちが跳満なら、こっちは倍満。不死鳥・浅井堂岐は何度でも舞い上がる。【Mリーグ2025-26 レギュラーシーズン 観戦記 11/21 第1試合(麻雀LIVEチャンネル)】担当記者 虫かご

そっちが跳満なら、
こっちは倍満。
不死鳥・堂岐は
何度でも舞い上がる。

文・虫かご【金曜担当ライター】2025年11月21日

混戦を極める晩秋のMリーグ
Mリーグ2025-26シーズン、開催40日目。
LIVEチャンネルにはこの4選手が相まみえた。

第1試合

東家:瀬戸熊直樹TEAM RAIDEN / 雷電)
南家:瑞原明奈(U-NEXT PIRATES)
西家:浅井堂岐セガサミーフェニックス
北家:園田賢赤坂ドリブンズ

前日の試合を終えた時点でのチームランキングがこちら。

シーズン序盤は、フェニックス、JETSの両チームがとにかく苦戦を強いられたが、ともに復調の兆しが見えている。特にフェニックスは、直近6戦の着順が1、1、1、3、2、1と約200ポイントを回復。じりじりと借金を返済しつつある。

他方、昨季はレギュラーシーズンで1000ポイントを超え、今季もスタートダッシュを決めたかと思われたドリブンズは、直近の12戦でトップが太の2回のみと、思うように成績が振るわない。

奇しくも昨シーズンのファイナルに残った4チームが顔をそろえた今日の対局。ますます混戦を極めるMリーグ戦線の荒波に飲み込まれぬように、少しでも上を目指したいところだ。

「園田らしい」ドラ切り

結果を知らない方にもお伝えしておくと、この日の対局はとにかく派手で熱かった。麻雀を知らないような人でも、思わず画面に見入ってしまうようなパワーがあった。

そんな対局で、東場に園田が魅せた好プレーを取り上げたい。

東4局。親番を迎えた園田。点棒状況は以下のようになっており、どの選手も抜け出すきっかけを探している。

 

決して悪くはない配牌から歩み出した園田。7巡目にドラの【7ソウ】を引き入れ、両面両面の好形でイーシャンテンとなる。

次巡。園田が持ってきたのは【3マン】【2マン】【5マン】【6ソウ】【9ソウ】のターツ選択を迫られる。ドラの【7ソウ】が絡んでいるだけに、【6ソウ】【9ソウ】ターツを残したくなりそうな場面だが…、

園田が迷いなく切ったのはドラ。【6ソウ】【9ソウ】のターツにあっさりと別れを告げた。

この場面、河を見てみると、1段目にして園田目線で【6ソウ】【9ソウ】が3枚見えている。

ドラの1翻は失うものの、受け入れ枚数を多く確保して、確実に上がることに重点を置いた選択。これには、園田をよく知る解説の村上プロも「(園田)らしいですね」と漏らした。

その後、堂岐が【2ピン】【5ピン】待ちのリーチを敢行するも、

園田は絶好の【赤5マン】をひいて音もなく【4マン】切り。堂岐の現物である【5ソウ】に狙いを定め、【2ソウ】【5ソウ】待ちで満貫ダマテンを入れた。

これに飛び込んだのが瑞原だ。

【2ソウ】を打ち出してしまい、痛恨の12000放銃となった。

堂岐のリーチを受け、一発目に【北】を切った瑞原。この時点で「【2ソウ】【5ソウ】を先に処理しておけば良かったかな」とよぎったという。それだけ、早々とドラを切り出した園田へのアンテナが作動していたということだ。

そんな瑞原以上に、場を冷静に見極めて先手を打った園田が会心の和了をものにした。

 

トップは誰だ。跳満の応酬。

迎えた南場で、一気に火の手が上がる。

まずは、南2局1本場。2500点持ちのラス目に沈んでいた瑞原が、起死回生の6000は6100オールを決め、3着目に浮上する。

その直後、南2局2本場では、園田が3000-6000は3200-6200のツモ和了で一気にトップ目まで突き抜ける。

極めつけは南3局。瀬戸熊が3000-6000のツモ和了。跳満ツモが3局連続で生まれるあまりにも激しい乱打戦は、瀬戸熊がトップ目に立ちオーラスへと突入した。

 

裏ドラに眠っていたのは…。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/