混老頭(ホンロウトウ)とは? 数牌の1、9と字牌のみで手を揃えると成立する2翻役 ‐ 麻雀役解説

麻雀役の説明 ホンロウトウ

混老頭とは?

混老頭(ホンロウトウ)は、么九牌(数牌の1、9と字牌)のみを使って手を揃える2翻役です。門前でなくても成立します。混老頭は形は分かりやすいので初心者の方でも覚えやすい役ですが、出現頻度の比較的低い2翻役で、アガるのは難しい役です。

性質上、混老頭は必ず対々和(トイトイ)か七対子(チートイ)と複合し、それぞれ「混老対々(ホンロウトイトイ)」「混老七対(ホンロウチートイ)」などと呼ばれることもあります。

混老頭は手牌がすべて刻子か対子になるので順子系の役とは複合しませんが、刻子系の役や染め手とは相性が悪くありません。

混老頭(ホンロウトウ)が成立する条件

混老頭は、数牌の1、9と字牌(これらの牌を么九牌(ヤオチュウハイ)と呼びます)のみを使って手を揃えると成立する2翻役です。么九牌を面子に含んでいれば良い混全帯么九(チャンタ)とは異なり、么九牌のみを使って手を揃えなくてはなりません。門前でなくとも成立します。

混老頭(ホンロウトウ)

  • 么九牌のみを使って手を揃える
  • 門前でなくてもOK

混老頭=数牌の1、9か字牌のみで手を揃える
 【白 横向き】 アガリ

不成立となる例

珍しい例ではありますが、混老頭は他の役と比較して役満への手変りが多い役なので、下記の上位役や大三元(ダイサンゲン)、四喜和(スーシーホー)などが成立した場合、混老頭は不成立となります。

 アガリ
混老頭の条件は満たしている

上位役:清老頭

13種類の么九牌のいずれかを使って手を揃える混老頭に対して、数牌の1と9のみを使って手を揃えると役満・清老頭チンロウトウ)になります。

   【1ソウ横向き】 アガリ

清老頭(チンロウトウ)とは? 数牌の1と9だけを使って手を揃えると成立する役満

上位役:字一色

13種類の么九牌のいずれかを使って手を揃える混老頭に対して、字牌のみを使って手を揃えると役満・字一色ツーイーソー)になります。上記の清老頭の逆です。

   【北 横向き】 アガリ

字一色(ツーイーソー)とは? 字牌だけを使って手を揃えると成立する役満

混老頭(ホンロウトウ)と相性の良い役

混老頭は、トイトイかチートイと必ず複合する関係で、刻子系の手と複合しやすい役です。また、字牌を含む手になるので染め手との相性も悪くありません。

混老頭(ホンロウトウ)+ 役牌(ヤクハイ)

混老頭は字牌を対子か刻子で必ず使用するので、役牌と複合することが少なくありません。字牌7種のうち少なくとも4種は役牌となるので、トイトイ形の場合複合することのほうが多いくらいかもしれません。

 【白 横向き】 アガリ
西家の場合、混老頭+トイトイ+役牌×3

役牌(ヤクハイ)とは? 特定の字牌を3枚以上揃えると成立する役

混老頭(ホンロウトウ)+ 混一色(ホンイツ)

混老頭は字牌を使う点や、刻子or対子形の手である点(使う牌の種類が少ない)などから、1種類の数牌と字牌のみを使って手を揃える混一色(ホンイツ)とも相性が良いです。ただし、使える数字が1と9しかないことから、最低でも2面子1雀頭は字牌で揃える必要があります。

   【白 横向き】 アガリ

混一色(ホンイツ)とは? 数牌のいずれか1種類と字牌だけで手牌を揃えると成立する役

混老頭(ホンロウトウ)+ 三色同刻(サンショクドウコウ)

混老頭で使える数牌はの6種類ですが、このうち1か9どちらかの数字で3つ刻子を作ると、同じ数字の刻子を3種類の数牌で揃える三色同刻サンショクドウコウ)と複合します。

   【1ソウ横向き】 アガリ

三色同刻(サンショクドウコウ)とは? 同じ数字の刻子を3種類の数牌で作ると成立する役

混老頭(ホンロウトウ)の注意点

チートイ形は不遇

混老頭は、トイトイかチートイのどちらかの形に必ずなりますが、チートイ形の場合鳴くことができないのでテンパイするだけでも難しく、さらに他の役と複合しにくいため打点もあまり期待できません。チートイ形が見えるときでも状況次第では鳴いてトイトイ形に進めることも必要かもしれません。

     アガリ
6400点

混老頭(ホンロウトウ)の狙うときの考え方

混老頭か国士無双か

パターンA:南家・4巡目・ツモ【白】
【1マン】【9マン】【9マン】【1ピン】【1ピン】【9ピン】【1ソウ】【東】【東】【南】【西】【北】【白】

パターンAは【9マン】【1ピン】を切る。混老頭はのように国士無双に向かった時にトイツが増えて意識するようになるのが1つのパターンである。

パターンAは19字牌が10種類あり、国士無双の2シャンテン。一方でホンロウに向かうとチートイに2シャンテン、トイトイに4シャンテンである。トイトイの場合はポンができるので、シャンテン数ほどの不利はないが、それでも捨て牌はどうしても派手(中張牌が並ぶ)になってしまいがちなので、2つ目以降のフーロは容易にさせてもらえない。もしもここらへんのガードが甘いメンツならばホンロウに向かっても良い。しかし通常のメンツならリターンが3倍前後(32,000対8000~12,000)も違うので国土無双が有利になる。

パターンB:南家・4巡目・出る【9マン】
【1マン】【9マン】【9マン】【1ピン】【9ピン】【9ピン】【1ソウ】【東】【東】【南】【南】【西】【北】【白】

パターンBは【9マン】をポンする。今度は19字牌が9種類あって3シャンテンである。国士無双は9種類と10種類では成就率が大きく変わってくるので多少強引でも仕掛けていく。このように国士との比較は9種以下ならホンロウ寄り、10種以上なら国士無双、というような基準にする。

混老頭か混一色(ホンイツ)か

パターンC:南家・6巡目・ツモ【9ソウ】
【1ピン】【1ピン】【5ピン】【7ピン】【9ピン】【9ピン】【9ソウ】 ポン【白】【白 横向き】【白】 ポン【發 横向き】【發】【發】

パターンCは【7ピン】を切る。パターンCのようにホンイツに向かっている最中に端牌が重なって混老頭になるケースもある。混老頭(打【7ピン】【5ピン】)は混一色(打【9ソウ】)と比較して必要牌が絞りづらく、特に【9ソウ】は相手から使いにくいのでポンしやすい。そしてハネマンが確定する(ホンロウ・トイトイ【白】【發】)というメリットがあり、ホンイツより有利になる。

このように破壊力がある分、ブロックが揃っているのであれば混老頭が有利になるケースが多い。なお【5ピン】ではなく【7ピン】を切るのは、瞬間の【8ピン】の受け入れよりも【7ピン】【5ピン】と切ることにより、少しでも【9ピン】を出やすくするためだ。

ホンロウの可能性を残す

混全帯么九(チャンタ)と混老頭は同時進行しやすい。チャンタと比較して混老頭は同時進行しやすい。チャンタと比較して混老頭は単体でも2ハンあり、対々和(トイトイ)が必ず複合するので圧倒的に打点は高い。

パターンD:南家・5巡目・出る【白】
【7マン】【9マン】【9マン】【1ピン】【1ピン】【2ピン】【8ピン】【9ピン】【1ソウ】【9ソウ】【9ソウ】【白】【白】

パターンDは【白】をポンして【7マン】を切る。孤立牌の【1ソウ】は重なるとホンロウトイトイのブロックが揃う。次に新たな端牌や字牌を持ってくるようなら【2ピン】切ってホンロウトイトイの受け入れを広げる。仕掛けた時の【7マン】【9マン】【9マン】【7マン】のようなフォロー牌は、【9マン】がポンしやすいだけに持っておく価値が低くなる。その分安全牌を持ったり、パターンDのように打点上昇のタネを持ったりと、より価値の高い牌を持つようにするべきである。

メンゼンからの大明積は基本タブー
『麻雀手役大全』 (近代麻雀戦術シリーズ)より

混老頭(ホンロウトウ)のまとめ

混老頭は、2翻役のなかでも難易度が比較的高く、出現頻度も高くありません。初心者の方が目にする機会もあまり多くないでしょう。

また、チートイ形の混老頭は不遇な役としてよく挙げられるもののひとつで、難易度に対して打点が見合っていないことも少なくありません。

ただ、トイトイ形の場合は他の役との複合もしますし、役満への発展性もある役なので、高打点を目指す足がかりとして意識する機会があるかもしれません。

以下の記事で混老頭をはじめ、役ごとの飜数を一覧でまとめています。

【麻雀役一覧 】1〜6飜役・役満の成立条件、成立例、鳴きOK・鳴き不可がひと目でわかる役名リスト【近代麻雀編集部監修】

2021.11.16
続きを読む

【麻雀点数表 ・点数計算早見表】子・親のアガリ点、ピンフ・七対子の点数計算一覧

2021.11.16
続きを読む

【麻雀の符計算・早見表】符の計算方法を解説(メンツの符、アタマの符、待ちの形):近代麻雀編集部監修

2021.11.16
続きを読む

麻雀用語一覧

2020.12.22
続きを読む
  • 麻雀役の説明 ホンロウトウ

    この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀 新刊情報/